漁師になるためには

漁師になるためには

ここでは、漁師になるための道すじを紹介します。

未経験者に多い2つの希望パターン。さて、あなたはどっち?

とにかく、海の仕事がしたい。就職先はないだろうか。将来は漁業を独立して経営したい。当面、勉強を兼ねた就職先はないだろうか。

いずれも就職先を探すことが、当面の早道!

a-05

漁師になるためには、漁業協同組合の組合員になって、海のルールを守ったり、資源を管理する共同作業に参画したり、地域毎の漁村環境に順応しなければなりません。
このため、まずは希望する地域の就職先を探して就業し、独立を希望する方は、雇われながら、独立のための経験を積まれてはいかがでしょう。

就職先を探す方法は?

1.ハローワークの求人情報から探す

a-07

下のボタンは、ハローワーク求人情報の検索サイトへリンクします。検索条件で、産業は漁業、場所は地図上の鹿児島県を設定し、検索してみてください。希望の就職先がみつかったら、自分で直接やりとりすることになります。
ハローワーク検索サイトへ

2.JF鹿児島漁連に相談し,定期的に情報提供を受ける

a-08

JF鹿児島漁連の漁業担い手育成推進室に相談しておけば、相談の日から1年間は、定期的な情報提供を受けることができます。ただし、仕事の斡旋はできませんので、情報を得たら、そこから先は自分でやりとりすることになります。
お問い合わせはこちら

3.就業相談会に参加する

a-09

鹿児島県等が行う就業相談会に参加すると、相談の日から1年間は、定期的な情報提供を受けられるほか、漁業体験や研修について相談することができます。相談会は、不定期開催なので、当方のホームページをこまめにチェックしてください。
詳しくは、当サイト「就業相談会」のページへ

4.チャレンジ準備講習会に参加する

a-10

鹿児島県が行うチャレンジ準備講習会(ザ・漁師塾)に参加すると、漁業や漁業制度、新規就業者による経験談について学べるほか、漁業体験や雇用を前提とした長期研修を受けるができます。もちろん、就業希望者には、1年間の定期的な情報提供も行います。4月頃には、当方のホームページをチェックしてください。
詳しくは、当サイト「チャレンジ準備講習会」のページへ

 


漁師になるための情報誌 漁師読本

 

印刷
 
  • 漁師になるための方法を紹介します
  • 鹿児島県の漁業を紹介します
  • 就業相談会
  • チャレンジ準備講習会「ザ・漁師塾」
  • 支援制度
  • 就業情報
  • 全国漁業就業者確保育成センター
  • ぎょれん日記

このページのTOPへ